05月12日付 日経ITの報道「SCEと任天堂、携帯型ゲーム機を発表――年内に発売予定」へのコメント:

「ゲームボーイ」という携帯型ゲーム機の巨人に、SCEは再びコンソールゲーム機で仕掛けたような挑戦を仕掛けるわけです。が、それはさておき。

コンソールゲーム機ではすでにネット接続機能は当たり前になっているし、PCゲームの世界に至ってはMMOPRGのようなオンラインゲーム以外あるんだろうかというくらいネット接続は必須要素。
そしてついに携帯型ゲーム機もネット接続機能を備えるわけです。

まだ詳細仕様も発表になっていない(というか多分決まっていない)段階なので、PSPが具体的にどのようなネット接続手段をもっているのかも分かりませんが、とりあえずネットに繋がります。
ってことはオンラインゲームなのですが、PSPの場合はゲーム機としての機能のほかに、音楽や動画の再生機能を備えています。つまり、音楽や映画といったコンテンツをネットで購入して再生するといった楽しみ方ができる機器なわけです。

かたや、携帯電話にはじまり、音楽プレイヤーやTVや(ちょっと違うけど)湯沸しポットといった様々な機器がネット接続機能を搭載してきています。

インターネットの世界は、他の世界がそうであるように、数年のサイクルで、ある一定の流行というか法則の波を繰り返しています(と、私は感じています)。それはたとえば個人〜企業という波。個人をエンパワーするツール(メールや個人ホームページとかね)としてのインターネットが、企業にとっての収益源として脚光を浴び一気にネットバブルを向かえ、今再びblogやSNSの流行でインターネットはやっぱり個人をエンパワーするツールだと言う再認識がされているような気がします。
個人をエンパワーするツールとしてインターネットを見たときに、PCの前にかじりついていなくても良いというのはそれだけで大きな力となるわけで、言葉としては少し前から言われていた「ユビキタス・ネットワーク」が現実のものになってきているということでしょうか。

インターネットがPCの呪縛を解かれ、本当に生活の中に入り込んできたときに、一体どんなサービスが出てくるのでしょう?コンテンツの流通形態も変わるでしょうし、コンテンツ自体も今までとは違ったものが出てくるはず。
もうね、ゼッタイ、ここから数年ネットビジネスはまたすっごく面白くなります!ほんとだってば!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索